2013年12月01日
三回目のキャンプ①
11月29日から一泊でキャンプに行ってきました。
前日にある程度積み込みは完了していたので
後は当日の予約のみ!
朝の9時から妻が電話で予約をしてくれました。
予約したキャンプ場まで自宅からは約2時間半の道のりです。
今まで淡路島のウェルネスパークしか行ったことが無いので
初めてのキャンプ場にテンションが上がります!
2時間半なのでチェックインの1時に付くには10時ぐらいに出れば余裕なハズでしたが
またしてもお約束の11時出w
お昼に休憩のために新名神甲賀土山サービスエリアに立ち寄りました。

道も空いていたので快適に目的地まで行けました。
今回のキャンプ場はこちら

サンクチュアリにかなり心惹かれますが
結構人気のあるらしい三重県にある
伊勢志摩エバーグレーズでざーんす。
前々から夫婦で凄く気になっており
折角なので行ってみようって事で
今回はこちらのキャンプ場にお世話になりました。

ゲートを潜ると早速テーマに沿った
雰囲気作りが為されているのに驚きました。
受付をするために管理棟内に入ってまた驚かされました。
受け付けと併設された売店の品揃え~(+o+)

息子もはしゃいでいました。
場内にはドッグランもこんな感じで設置されてました

ワンちゃん連れのキャンパーさんにはもってこいですね!!
共同の炊事場はこんな感じで

とても清潔感ある感じです。これは使う人も汚せないですよね(^-^)
今回のサイトの直ぐ前にはトイレが在ったのですが
このトイレがまた凄すぎ

こんな感じで凄く清潔感があり、綺麗に掃除してありました。
しかも良く見るとエアコン付き!
便座は温かいしで至れり尽くせりです。
今回予約したサイトはテント・クリークってサイトです。

こんな感じでAC電源・シンク・リゾートデッキ・BBQコンロ・焚き火台・ハンモックフック
ランタンフック・ポストライト
サイト前には水辺が広がっております!!
こんなに充実してるので、ぶっちゃけ荷物が減ると思ってたのに・・・
あまり減らず、前回座席が三席だったのが四席のままで行けたぐらいです。
着いたのが2時半ぐらいだったので今回も余裕はそんなに無いので
息子ちゃんにはリゾートデッキとやらの実力を
試して頂いている間に設営を進めます。

今回も何故か風強め!!
仕方ないのでペグで仮止めしながら設営しました。
なんとか位置も決まりペグダウンする時には
ラジコンにも飽きた
息子とペグダウン

何故かプラペグを立てる息子・・・
プラペグとプラハンマーは使ったこと無かったですが、
子供のおもちゃには良いですね。
しかし今回のサイト・・・ビックリな程地面硬かったっす。
まさかの地面も硬規格
子供の遊び場はこんな感じで

他にもカナディアンカヌー・ペダルボート・レンタルサイクルなどなど
うちの息子はバスケットばっかりしてました。
当然シュートの弾道は低すぎるんですけどね。
今回の投入した新兵器は

こいつです。かなり小ぶりのファンヒーターです
YUASA YA-1260PM
この方小さい割にはかなり温かくイイ感じです。
そして今回の晩御飯は

鍋ですね。
寒い冬にはこれですね。
AC電源フル活用です。
一応焼き鳥と焼き肉のために火起こしと
飯ごうもしましたよ~(^-^)
そして遂に!

念願叶いました!!!
しかし気温が低すぎて、妻と交代で火の番したんですが
焚き火にあたってる時が一番体が冷えてしまいましたw
そんな感じで火が消えるとともにテント内へ入ったのですが
ホットカーペットとセラミックファンヒーター最強でした。
前回よりもヌクヌクで朝まで1回も起きませんでした。
前日にある程度積み込みは完了していたので
後は当日の予約のみ!
朝の9時から妻が電話で予約をしてくれました。
予約したキャンプ場まで自宅からは約2時間半の道のりです。
今まで淡路島のウェルネスパークしか行ったことが無いので
初めてのキャンプ場にテンションが上がります!
2時間半なのでチェックインの1時に付くには10時ぐらいに出れば余裕なハズでしたが
またしてもお約束の11時出w
お昼に休憩のために新名神甲賀土山サービスエリアに立ち寄りました。
道も空いていたので快適に目的地まで行けました。
今回のキャンプ場はこちら
サンクチュアリにかなり心惹かれますが
結構人気のあるらしい三重県にある
伊勢志摩エバーグレーズでざーんす。
前々から夫婦で凄く気になっており
折角なので行ってみようって事で
今回はこちらのキャンプ場にお世話になりました。
ゲートを潜ると早速テーマに沿った
雰囲気作りが為されているのに驚きました。
受付をするために管理棟内に入ってまた驚かされました。
受け付けと併設された売店の品揃え~(+o+)
息子もはしゃいでいました。
場内にはドッグランもこんな感じで設置されてました
ワンちゃん連れのキャンパーさんにはもってこいですね!!
共同の炊事場はこんな感じで
とても清潔感ある感じです。これは使う人も汚せないですよね(^-^)
今回のサイトの直ぐ前にはトイレが在ったのですが
このトイレがまた凄すぎ
こんな感じで凄く清潔感があり、綺麗に掃除してありました。
しかも良く見るとエアコン付き!
便座は温かいしで至れり尽くせりです。
今回予約したサイトはテント・クリークってサイトです。
こんな感じでAC電源・シンク・リゾートデッキ・BBQコンロ・焚き火台・ハンモックフック
ランタンフック・ポストライト
サイト前には水辺が広がっております!!
こんなに充実してるので、ぶっちゃけ荷物が減ると思ってたのに・・・
あまり減らず、前回座席が三席だったのが四席のままで行けたぐらいです。
着いたのが2時半ぐらいだったので今回も余裕はそんなに無いので
息子ちゃんにはリゾートデッキとやらの実力を
試して頂いている間に設営を進めます。
今回も何故か風強め!!
仕方ないのでペグで仮止めしながら設営しました。
なんとか位置も決まりペグダウンする時には
ラジコンにも飽きた
息子とペグダウン
何故かプラペグを立てる息子・・・
プラペグとプラハンマーは使ったこと無かったですが、
子供のおもちゃには良いですね。
しかし今回のサイト・・・ビックリな程地面硬かったっす。
まさかの地面も硬規格
子供の遊び場はこんな感じで
他にもカナディアンカヌー・ペダルボート・レンタルサイクルなどなど
うちの息子はバスケットばっかりしてました。
当然シュートの弾道は低すぎるんですけどね。
今回の投入した新兵器は
こいつです。かなり小ぶりのファンヒーターです
YUASA YA-1260PM
この方小さい割にはかなり温かくイイ感じです。
そして今回の晩御飯は
鍋ですね。
寒い冬にはこれですね。
AC電源フル活用です。
一応焼き鳥と焼き肉のために火起こしと
飯ごうもしましたよ~(^-^)
そして遂に!
念願叶いました!!!
しかし気温が低すぎて、妻と交代で火の番したんですが
焚き火にあたってる時が一番体が冷えてしまいましたw
そんな感じで火が消えるとともにテント内へ入ったのですが
ホットカーペットとセラミックファンヒーター最強でした。
前回よりもヌクヌクで朝まで1回も起きませんでした。
Posted by syupapa at 01:09│Comments(4)
│ファミリーキャンプ
この記事へのコメント
こんばんは♪
金-土で行かれていたんですね。
人気のキャンプ場なので、設備も立派ですね~(@_@)。
でも、設備が充実していても、持って行く荷物の量があまり減らないのは、我が家も含めて皆さん同じなんですね(笑)。
初焚火は気温が低いというよりは、風が強かったのではないですか?
風が無いと、薪も多く入れられるので、氷点下でも暖かいですよ(^^)。
金-土で行かれていたんですね。
人気のキャンプ場なので、設備も立派ですね~(@_@)。
でも、設備が充実していても、持って行く荷物の量があまり減らないのは、我が家も含めて皆さん同じなんですね(笑)。
初焚火は気温が低いというよりは、風が強かったのではないですか?
風が無いと、薪も多く入れられるので、氷点下でも暖かいですよ(^^)。
Posted by senda at 2013年12月01日 18:30
どこに行くんかなぁ〜と思ったらまさかの
伊勢志摩エバーグレーズですか!?
関東でも有名なキャンプ場じゃないですか!!
あんなハイ規格キャンプ場よく当日予約で取れましたね。
自分もいつかは行ってみたいキャンプ場です。
多分、距離的に行けないでしょうが…(´・Д・)」
やっぱり西日本でも冷えるんですか??関東からすれば暖かそうなイメージがするんです。
思い切って聞いちゃいます。
syupapaさんって、何処の人なんですか??
出身が気になってました。
ちなみに自分はかかあ天下と空っ風で有名な上州人(群馬)です(^_^)v
なので、嫁はかかあ天下ではない横浜の人を嫁に!!
でも、財布はいつも空っ風ですっからかん(爆
伊勢志摩エバーグレーズですか!?
関東でも有名なキャンプ場じゃないですか!!
あんなハイ規格キャンプ場よく当日予約で取れましたね。
自分もいつかは行ってみたいキャンプ場です。
多分、距離的に行けないでしょうが…(´・Д・)」
やっぱり西日本でも冷えるんですか??関東からすれば暖かそうなイメージがするんです。
思い切って聞いちゃいます。
syupapaさんって、何処の人なんですか??
出身が気になってました。
ちなみに自分はかかあ天下と空っ風で有名な上州人(群馬)です(^_^)v
なので、嫁はかかあ天下ではない横浜の人を嫁に!!
でも、財布はいつも空っ風ですっからかん(爆
Posted by まっちの拳 at 2013年12月01日 22:20
sendaさん
こんばんは~!
ご察しの通り金土出撃でした(*^_^*)
しかし高規格なのに荷物って減りませんね!!
確かに風はそこそこ吹いてました(;一_一)
広葉樹ばっかりだったのですが
そこらへんも問題ですかね??
こんばんは~!
ご察しの通り金土出撃でした(*^_^*)
しかし高規格なのに荷物って減りませんね!!
確かに風はそこそこ吹いてました(;一_一)
広葉樹ばっかりだったのですが
そこらへんも問題ですかね??
Posted by syupapa
at 2013年12月03日 22:36

まっちの拳さん
こんばんは~!
実はコールマンのサイトに手ぶらで行きたかった
のですが、取れなかったので悩んで前日予約
しようかと思ったら前日はネットで予約できない
という事実w
関東でも有名なんですか??
西日本も冷えますよ~!
一応自分は京都なんですが、
密かにスタッドレス要ります(@_@;)
お嫁さん横浜なんですね!!
なんかおしゃれそうっです(*^_^*)
こんばんは~!
実はコールマンのサイトに手ぶらで行きたかった
のですが、取れなかったので悩んで前日予約
しようかと思ったら前日はネットで予約できない
という事実w
関東でも有名なんですか??
西日本も冷えますよ~!
一応自分は京都なんですが、
密かにスタッドレス要ります(@_@;)
お嫁さん横浜なんですね!!
なんかおしゃれそうっです(*^_^*)
Posted by syupapa
at 2013年12月03日 22:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。