ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月29日

廃材とすのこ

キャンプがしたい!!

と思うのですが、三連休も予約してないので
キャンプにはいけません!!

皆さんこんばんはsyupapaです。

皆さんスノコのDIYしてますか??
定番中の定番ですね。

そう言えばキャンプネタは無いかと思いだしていたら、
最近暇な時に廃材とスノコ二枚で作った試作品がありました。

こちら約20分もあれば作れます。
ただし塗装はしてないし鑢がけもあまりしてませんが
試作品なので良しとします。

掛った費用は

スノコ298円「二枚入り」

ナット128×2=256円「八本」

です。

試作品なので色や細かいこだわりは今後ですね。

とりあえずクーラーボックスを置く所が
欲しかったので作りました。

これコーナンラックの様に開くと棚になりますが
寸法が適当だったので若干フラットに収納出来ないのが
今後の修正点ですZZZ…

あと安いスノコは少々強度に疑問があるので
SPF材で作り直そうと思います。

クーラーでは無くて軽い物を上に乗せる分には
全然問題なさそうです。

骨格はしっかりした廃材なのでグラつきは全くないです。
今度暇な時に本格的に作りたいと思いますニコッ

  


Posted by syupapa at 21:54Comments(0)

2013年10月29日

めっきり秋の・・・

台風が去っていきなり気温下がってきましたが
皆さん風邪などひいていないでしょうか?

自分は早速ヒートテック出しました。

こんな気温になってくると
欲しくなるのは

薪ストーブ・レインボー・武井・・・

そんな物をネットで物色しているsyupapaですニコッ

今週もキャンプに行けませんでしたが
BBQに参加できたので良しとしますニコニコ

今回はうちのロゴスさん達です

このセット、家族でロゴスのお店に行ったときに
一目ぼれしました。ドキッ

で買ったのが

EVOーLの囲炉裏テーブルとピラミッドグリル
にロングトングと岩塩プレートをのせて・・・

囲炉裏テーブルは正直悩みました汗
今や色々なメーカーから出てるんですね。

でもピラミッドグリルを買うのは決定していたので
どうせ買うなら揃えた方が良いって事で最終的には
ロゴスに決めました。

ウッドのやXLやら悩みましたが、家族三人なので
Lで良いだろう、ということで決まりました

使った感想ですが

ピラミッドグリルは持ち運びもコンパクトだし
設置も簡単なので良いと思います、

そんなに大家族でなければこれで充分ではないでしょうか?
焚き火台にもなるし
12inchのダッジオーブンも使えるみたいですし
囲炉裏テーブルにクアトロポッドを刺せば吊り下げもできるらしい

正直クアトロポッドは木や竹で代用できそうだと
思ったので買ってませんがビックリ

ロングトングですが
44.5センチもあるのですが、囲炉裏の外側から
取ったり、ひっくり返したりしなければならないので
これくらい長いと便利です。

岩塩プレートですが・・・
どういう訳かプレートの上で焼き鳥焼くと
かなり美味しいです。

専用のケースも売っているらしいのですが
プレートを売っていた所には無かったので購入して
いません。これを買った人はどのようにして
保管してるんでしょう?

正解が分からないので、とりあえず洗って乾かし
キッチンペーパーで巻いた上にサランラップで巻いて
グリルのキャリーバックに忍ばせています。

そんな感じでBBQグリル関連はロゴスになってます。
  


Posted by syupapa at 00:27Comments(2)

2013年10月25日

手持ちのGENTOS製品レポ

本日も雨のためテンションダダ下がりな
syupapaですZZZ…

皆さん台風は大丈夫でしたか??

今回は手持ちのGENTOSのLEDランタンについてレポります!

皆さんGENTOSと言えば

EX-777XPを思い浮かべますよね??
違ったらごめんなさいニコニコ

でもわたくしが買ったのは

EX-313CW

何故これなのか!

ココで初心者ぶり発揮します!

ただ単にスペックで
280ルーメンと300ルーメンの比較しかしてませんでしたビックリ

で、届いてから分かったこと・・・

暖色LEDではないのですねこれ・・・

連続点灯時間もかなり違います

EX-777XPはhighで77時間
EX-313CWはhighで22時間

むむむ・・・

で、実際の使用感ですが

このランタンビックリな程明るいです。
確かに暖色では無いので光に温かみはないですが
カバーを外して吊るしておくとスクリーンタープ内なら
一個で充分ではないかと思えるぐらい明るいです。

あと暖色では無いので肉の焼け具合はこっちの方が
判別しやすいのではないかと思います。

結果 一個ぐらいは暖色で無いのも持ってて損は無いな
    って感じです。


次に
EX-757MS です。
これはテーブルの上に置いとくと手元が明るくなって良いかな
と思って買いました。

こちらの商品を買う時は、ちゃんと暖色か確かめましたチョキ

このランタン購入の決め手は
回転式光源ユニットです!

これ回すと懐中電灯のように前方を照らせるんですビックリ

この機能結構使えます!
トイレに行く時に持ち歩いたり
テントの上からぶら下げたりとニコニコ

テント内の明かりはこれ一個で充分でしたニコッ
寝るときには一段階暗くして常夜灯としておくと
テント内で誰も踏まずにトイレに行けます(笑)

乾電池は単三4本使用です

密かにソロの時はこれ一個でも良いんではないかと
思ったりしております。

結果このランタンお勧めですチョキ
  


Posted by syupapa at 22:39Comments(4)

2013年10月24日

手持ちのsoto

台風直撃は免れた??

今日も微妙な天気であまり仕事にならなく
テンション下がり気味のsyupapaです。

皆さんこんばんは!ニコニコ

本日は自分が持ってるsotoの製品をアップしてみます。

まずはランタンから。

初めてキャンプに行く前に色々要るものを検索していたのですが
メインランタンが無いなって事で物色していたら
このランタン発見しました。

「何々??虫がよって・・・」

説明書きを見ながら半信半疑ではあったのですが
思い切ってヨドバシのオンラインショップでポチっとな。

受け取り開封してみると、

まず大きさにビビります。
そして説明書を見て初めてマントルという存在を知りました(笑)

使ってみての感想ですが

誠に使いやすいです。
ボタン一つで点火するし楽ちんです。

明るさも充分な気がしました。
他の使った事が無いので基準が分かりませんけどZZZ…

虫の寄って来ないって言う事ですが
実際は・・・

本当にオレンジ色のホヤ方面はあまり寄って来なかったです

反対のクリアなホヤ方面に結構寄ってきていました。

付属のリフレクターには蚊取りマットを付けられます
これはまだ試していません。

リフレクターをホヤのオレンジ部分に被せると
さらに明るくなるらしいのですが、まだ試していません。

燃料はCB缶なので経済的ですね。
パワーブースターが装備されているので
最初から最後まで燃料使い切れましたが
明るさは変わらなかったです
気温が低くなった時どうなるかはまだ分かりません

こちらも大満足の商品でしたニコニコ

ツーバーナーST-525

ツーバーナーを今年買う気は
サラサラ無かったのですが・・・

シングルバーナーを探していた頃に
偶然某ホームセンターにこの子が居たんです!

何やら呼んでいる様だったので近づいて
値段だけ見てやろうかと思ったら・・・

現品限り
6200円


???



買うでしょ!!

と言うことで購入

これもランタンと同じくCB缶なので
燃料もお安いです!

使用してみてですが、

お湯がビックリな程早く炊けますビックリ
弱火は少々苦手な気はしますが
繊細なタッチで調節すればイケましたニコッ

これがあると撤収日の朝には楽ちんだなと感じました

パワーブースター付けてないので真冬が不安ですが
今のところこれも大満足な商品でしたニコニコ



  


Posted by syupapa at 21:56Comments(2)

2013年10月23日

スクリーンタープ

こんばんは~!
今日は一日雨が降ってました。
皆さんの地域はいかがでしたか?

本日は仕事帰りに中国道の渋滞にドハマりしたsyupapaです。

ところでブログもnaturumも初心者なワタクシ、
コメント頂いたのに返信の仕方が分からず、コメントに
コメント重ねてますが・・・

これじゃあ返信分からないですよね?
でもどうして良いか分からず放置プレイです!!


そろそろスクリーンタープについて

ワタクシ実は自然と常に戯れる仕事柄
虫はスズメバチ意外そんなに気にならないです。

蚊に刺されても痒くならないですし、痕すらつきません



でも、妻と子供はそう言う訳にいかないらしく
キャンプに行くならスクリーンタープ必須だということになりました。

この時にはさすがにネットで情報を収集するようになったのですが
やっぱりテントがコールマンだけにタープもコールマンにすることになり
買い求めたのが

スクリーンキャノピージョイントタープ Ⅱ


タープ内に居ると確かに解放感は少ない様な気はしますが
スクリーンなので外の風は入ってきますし、全然問題無いなって感じです。

虫もあまり入って来ないので家族で爆睡出来ました
うちの家族的にはこれも大満足な商品でした。
  


Posted by syupapa at 23:21Comments(8)

2013年10月23日

なななんと!

今軽トラの灰皿から
2000円発見しちゃったsyupapaです。

しかし台風二つ接近って怖いですよね
∑(゚Д゚)
皆様が被害に遭われないことを
心よりお祈り致します。


ところでブログ始めたはいいのですが
次のキャンプは11月なので
それまでに装備を載せようかと思いました

まずはテントです

初テントは
コールマンのBC キャノピードーム270です

何故これにしたのか??

初心者って怖いですよねー(≧∇≦)
『コールマン??凄いのか?』

って状態で

ちょっとサンシェード見に行ってみようか?
と初めて訪れたのがwild-1(。-_-。)
サンシェードですよ!サンシェード!

しかもこの時wild-1狙って行ってません(笑)
ナビで近くにサンシェード売ってそうな所を探してて
偶然発見したのがwild-1!

店内に入った時は驚きました!
サンシェード狙って来たのに興味が湧いて
きたキャンプ道具がいっぱいあるんですから
∑(゚Д゚)

そこで偶然このテントを妻が発見したんです。
しかもテントとシェラフ2個とテントエアマット
のセットを!
しかも購買意欲を誘う値段の書き方

ムムム!サンシェードを買いに来たのに
テントなのかー!!

悩もうか迷ったんです

でも、
『あと1セットしかないよー』

と妻が言うんです!

次の瞬間車に積み込んでました。

キャンプに自分を引き込んでくれた
運命的なこのテントさんの感想ですが

うちの三人家族には充分な広さで
使い勝手も良いと思いました!
エアーマットは個人差があると思いますが
うちの家族は大絶賛です(≧∇≦)
電池式ポンプもセットに付属してたのですが、これも非常に便利
だったみたいです!
自分はまだポンプ使ってません




  


Posted by syupapa at 04:41Comments(6)

2013年10月22日

初めまして

キャンプも初心者、ブログも初心者
しかもマメじゃない(°_°)

こんなんで続くかわからないけど
とりあえず思い出を書き留めていきたいと
思い初めてみました。

そんな訳で皆様宜しくお願い致します
ヽ(´o`;

実はまだ一回しかキャンプ行けてないんですが
積み込み画像でも載せときます。

しかしキャンプ道具って嵩張のね、、、

  


Posted by syupapa at 12:45Comments(8)